ある日、これまで当日版権でキャストキット・お姉チャンバラを作っていた、メンバーのろばおんが言った。
「お姉チャンバラと同じSIMPLE2000シリーズの地球防衛軍をやってみれ!」
「アッシはゲームあんまり しないんだよなー。」
「だったら何でオレより先に発売してすぐのプレステ2買ったんじゃ!」
「ま、DVDデッキとして使ってるから。」
「アホかー!地球防衛軍は、夕焼けの中 MAT隊員のような敗北感が味わえるのだ!」
「分かったよーん」
ソフトを手にしてみると、ジャケットに描かれたジャンボーグAのキングジャイグラスを思わせる怪獣に目が行った。

「おっ、こんな怪獣が出るんだ。」
帰宅して、プレイしてみるがゲームの操作に全く慣れていないアッシにとってソラスは強敵。
「うはーん!できないよー、できないよー!」
「アホかー!お前にコレを授けよう!」
「おおっ!」
「耐久力を思い切り上げたメモリーだ。これでいかなる宇宙怪獣とも互角に戦えるだろう」
まるで帰りマンがセブンからブレスレットを受け取ったように、アッシは無敵モードでプレイした。
(主人公耐久力=13420)
ゲーム好きにとっては「そんな事して楽しいか?」なハナシだが、そこは気にしないでくれ。
なぜならアッシの目的は、ゲームを攻略することよりも
この怪獣のソフビを作ることだったのだ!(だから、それが違うっての!)

資料を集め、2006年冬のWFで出そうと申請したものの、その時はトラウマ・ガメラもあり、
締切忘れでいっぱいいっぱいになったので、断念しました。(この根性無し!)
そして、WF2006夏・当日版権ソフビとして
PlayStation2用ゲーム
SIMPLE2000シリーズVol.31「THE 地球防衛軍」より

登場でございます!
レスラ、トラウマ・ガメラに続いて、3個目のスタンダードサイズソフビとして、製作開始。
まだまだ大きなモノに慣れてないので、バランス合わせに苦戦しつつ作ります。

今回は、CG怪獣なので生物や着ぐるみのようなシワ表現は入れず、パッツンパッツンな体を意識。
また、ジャケットのイラストとゲーム中のCGは印象は異なるので、両方を好みに応じて混合しました。
ゲーム画面から明確に判別できない部分は想像しながら、レトロタイプソフビとして作り上げます。

そして、体表モールドはイメージと違うと思いながらながら本申請を提出。
前傾しすぎてるのを修正しつつ、結果を待ちました。
7月に入り、無事 許諾の通知もいただき、ロウ型作業へと急ピッチで作業開始。
気に入らない体表モールドは、一度 全部埋めて、ロウにしてからモールディングすることにしました。
この間の写真はありません。この頃から映像仕事が無茶ブリで入ってきてるのよ。とほほー。
お盆前に成型が上がるタイミングギリギリにロウ型を納品。
いつもの如く業者さんに迷惑をかけながら、ソフビが上がりました。

商品名:宇宙生物ソラス
形態 :塗装済み完成品 材質 :ソフビ
サイズ:全長220mm パーツ:6パーツ
ご覧の通り、体表モールドはCGテクスチャーっぽいガサガサした感じに。
そいでもって、サンガッツ本舗のソフビとなればオマケ指人形!
ってことでEDF隊員の指人形を付属。

塗装は大変なので、未塗装でご勘弁を。
さて、それでは「巨獣ソラス」のオープニングムービーを再現だっ!

番組を中断して、緊急報道をお送りします!

見て下さい!これはSFXではありません!

現在、生放送でお送りしております!

これは特別報道です。SFXではありません!

いかがでしょうか。
出来上がってから、怪獣ソフビ好きでありゲーム好きである人っているのかな?
という疑問が浮かび焦ってきますが、初ソフビ化の怪獣を作るというのは楽しいものです。
ですので、ソフビ好きの人はゲーム好きの人にゲーム好きの人はソフビ好きの人に
WFでソラスのソフビが出るぞ!と教えてあげて下さい。
ワンフェス会場でお買い求め下さい!